我流なサイト巡回方法と日々の更新方法


http://homepage1.nifty.com/maname/log/201301.html#160731p2

こんなニュースサイトをやっていると毎日巡回更新をしているわけで、巡回も更新も朝起きて歯を磨くような行為でしかないのですが、ついダラダラと何時間もやってしまうのが悪い癖で。ふと、他の人はなぜ情報収集するのだろうってググってみたら自分の電子書籍しか検索にかからない悲しい現実。


まなめさんみたいに電子書籍出すなんて面倒無理なのでストックしていた記事をちょこっと弄ってここらへんを適当に語ることにします。アレですよ、先週あたりにブログ論とか話題になってましたからね! 乗り遅れざるをえない、このビッグウェーブに。

何故毎日サイト巡回をして、その結果をサイト更新という形でアウトプットするのか

:目的:”面白い”を伝えたい:自分が「面白い!」と思った漫画やライトノベルやイラストを多くの人に伝えたい

うちのキャッチコピーは「”面白い”を伝えたい」です。全てはそれが基本となっています。

  1. ”面白い”を伝える上で一番楽で確実なのは「全部無断転載すること」だが法律的にも倫理的にもNGだし著作権者の心情的にもNG
  2. サイト開設当時流行していたこともあり、ニュースサイト形式+感想記事のハイブリッド方式のスタイルを徐々に確立
  3. 多くの人に伝えるためにはアクセス数を伸ばせば良いが文章だけで読ませるのは文才が必要
  4. 文章力を上げる為に何冊かその手の本を読むも推敲することで誤字等が減ることはあったが根本的な対策にはならず挫折
  5. 他にもこのはてな支店を作ったりと色々やったが問題も色々出てきて根本的な対策にはならず挫折
  6. 結果としてアクセス数を伸ばす為に凡人でも出来る事、ということで「毎日更新する」方針を継続することに


という訳でサイトの更新は基本的に毎日行うことにしており、そのための巡回や読書も欠かさず行なっています。
そして日々継続する自分流の秘訣を自己分析すると「効率化」と「スケジューリング」にあるのかな、と思います。

サイト巡回と更新用テキスト作成の効率化

私は本家サイトではイラストや漫画サイトの紹介をしているのですが、サイトを始めた初期はWWWCでのみでサイト巡回をしていました。
ですが、後にRSSの存在とその利便性を知り、当時メインで使っていたブラウザのSleipnirのPluginを使いRSS巡回をするようになりました。しかしPC2台を同時に使うようになってからはローカルにデータを持つよりWeb上にデータを持つWeb型が楽になったためlivedoorReaderに乗り換えました。結果としてスマホでもチェックを出来るようになり、会社の昼休みや電車の乗車時間等を使って巡回することで自宅での負荷が減る副次的な効果も生まれました。
そして今現在は以下のようなサイト巡回環境になっております。


サイト更新用のメインブラウザは未だにSleipnirが現役です。そこら辺の理由は後述します。
そしてlivedoorReader(Sleipnir)の部分はGoogleリーダーでも良いんですけど、livedoorReaderのピンを立てた一覧ページを生成できるのが便利なのでlivedoorReaderを利用しています。
スマホでの巡回はピンを立てるだけに留めるのがメインですしね。



Sleipnirならピンを立てた一覧ページを開いてCtrl+A→Ctrl+Gで一気に開くことが出来るので便利です。


また、WWWCもアップデートがあったサイトはShellOpen.dllを使って自動でSleipnirで開くようにしています。
わざわざアイコンをクリックするのは時間も掛かるので手間は可能な限り削減したいです。昨年はOSをWindows7のマシンに乗り換えてSleipnirのインストール先が変わったから変更に手間取りましたが、それでもクリックに要する時間×365日で考えると再設定した方がトータルで時間が削減できるのが目に見えています。


また、Sleipnirには開いているサイトの全タブ一覧から更新用のHTMLタグを一括生成するスクリプトがある*1ので、それを自分用に改変して活用しています。気づいた時に適当に書き換えてるだけに我ながら汚い中身になっております。

WScript = sleipnir;

var link_style = '<p>■<a href="%page_url%" target="_blank" title="%title_txt%">%title_txt%</a><br />'; // 普通のアンカータグ
var link_styleM = '<p>■<a href="%page_url%" target="_blank" title="%title_txt%">COMICメテオ %title_txt% </a><br />';
var link_br = '<br />';
var link_p = '</p>';
var pnir;
var id;
var document;
var window;
var urlver;
var titlever;
var titleind;
var titletmp
var tmp;
var link_list = '';

pnir     = new ActiveXObject('Sleipnir.API');
id       = pnir.GetDocumentID(pnir.ActiveIndex);
window   = pnir.GetWindowObject(id);

for (i = 0; i < pnir.GetCount; i++) {
  id       = pnir.GetDocumentID(i);
  document = pnir.GetDocumentObject(id);
  if (document == null) {
    pnir.MessageBox('documentオブジェクトを作成できません');
    quit_script();
  }
  urlver = document.location.href
  urlver = urlver.substring(7,22)
  if (urlver == 'comic-meteor.jp') {
  tmp = link_styleM;
  } else {
   tmp = link_style;
  }
  titlever = document.title
  titleind = titlever.indexOf('-SQUARE ENIX-')
  if (0 < titleind){
  titlever = titlever.replace('- 漫画 - ガンガンONLINE -SQUARE ENIX-', ' ')
  titlever = "ガンガンONLINE " + titlever
  } else {
  titleind = titlever.indexOf('ファミ通コミッククリア')
   if (0 < titleind){
   titlever = titlever.replace('| ファミ通コミッククリア', ' ')
   titlever = "ファミ通コミッククリア " + titlever
   } else {
   titleind = titlever.indexOf(' / 寺本薫 / まんがライフWIN')
    if (0 < titleind){
    titletmp = titlever.slice(-30)
    titlever = titlever.replace(titletmp, '')
    titlever = "まんがライフWIN はじめ×くろす " + titlever
    } else {
  titlever = document.title
    }
   }
  }
  tmp = tmp.replace(/%page_url%/g, document.location.href);
  tmp = tmp.replace(/%title_txt%/g, titlever);
  link_list += tmp + '\n' + link_br + '\n' + link_p + '\n';
}
window.clipboardData.setData('text', link_list);

//終了
quit_script();

function quit_script() {
  window   = null;
  document = null;
  pnir     = null;
  WScript.Quit();
}


更新用テキストの整形時間も勿体ないのでスクリプトの中身をいじることである程度決め打ちして手間がかからないようにしています。


流れとしては

  1. WWWCでチェック
  2. 紹介するサイトは一旦Temporaryのお気に入りフォルダに登録
  3. RSS巡回
  4. 紹介するサイトは(以下略)
  5. pixivのお気に入りページを開いて巡回
  6. 紹介するサイトは(以下略)
  7. フォルダを一括で開く
  8. タブの順番を整理
  9. 全タブからテキストを生成。


になります。
そして最後のスクリプトの起動方法ですがSleipnirプラグインであるUserAction Extensionでそのスクリプトをショートカットで使えるようにしています。ショートカットの方が5秒くらい早くなるので年間だと約30分短縮できるので5〜10分掛けて設定した方がメリットのがあります。
昔はタブ毎にリンクタグを生成してたんですけど、この全タブコピーをショートカットで生成し、定期的に開くサイトは文章を自動で整形できるようにしたお陰でかなり時間が短縮されました。
個人的にはpixivもお気に入りユーザーの新着画像のRSSとか欲しいんですけど、無理なんでしょうか… 取り敢えず現状はトップページではなくお気に入りユーザー新着画像ページを開くことで1クリックの手間を減らすことくらいで満足しているのですが…
とまぁ、こんな環境を構築しているから未だにSleipnir2は手放せなかったりする訳です。


後はぷららの容量が足らなくなったのを機にブログ化することで過去ログ作成の手間を無くすなどの管理の手間を減らし、テーマも自作するなどして細かい所まで自分用にカスタマイズして可能な限り労力を掛けないようにしています。
サイトを移転するとそれだけで読者が減ってしまうのですが、どこかの区切りで移転しないとジリ貧になるのは目に見えてましたので、そこら辺は何かをキッカケにしないと無理かな、と思います。


結果としてサイト開設当時は200〜300サイトを巡回して記事を書くのに1時間くらい掛かってたのが、今では巡回先が1000をとっくに超えてますが30分もあればサイト更新用の巡回と記事の作成が出来ます。

サイト更新のスケジューリング

漫画やライトノベルの発売日は事前に調べることが出来るので、一ヶ月前にはどの作品の感想を書くのかは前月のうちに予定を立てることが可能です。



現時点で既に3月上旬までのスケジュールはほぼ埋まっています。ちなみに予定表作成にはGoogleドライブのスプレッドシートが何かと便利なので利用しています。


才能がある人とかだとその日読んだ漫画で感じたパッションで一気に感想を書き上げて、しかもそれが面白いとかザラにありますしそういったモノを実際目にしてきてきましたけど私にはそれが出来ません。
ですので前月のうちにMECE的に「重複なく・漏れなく」な発売日予定表を作成し、似た傾向の作品を連続で感想を書いたり、アニメ放映日に近い日にちにスケジュールを立ててサイトの読者に興味を持ってもらうようにしています。


そしてスケジュールを立てることで休暇予定を組みやすくなるなどのメリットも生まれますが、必ずしも立てたスケジュールが全てにならないようにもしています。
たまたま本屋で出会った漫画やラノベが面白くてスケジュールを変更することもありますし、アキバblogtwitterで写真を上げている作品は翌日の記事に使われる可能性が高いので、感想を書くことを繰り上げることでアキバblogの記事中にリンクを張られる可能性を高めてアクセスを増やすというライフハックも活用したりします。
最近は昔ほどアクセスが流れてくる事はないですが、それでも下手なSEO対策をするよりも確実です。もっとも秋葉原は発売が早いので地方だと同じ日に手に入らずに間に合わないことが多々あるのですが。


ちなみにスケジュールを立てることの副次的な利点として何日にどの作品の感想を書いたかログが残るので、「今月のベスト5」や「今年のベスト10」とかの一覧を作るのが楽になるというのもあります。

まとめ

「なぜサイト巡回をするのか」という出発点だったはずがなぜか「如何にサイト更新に労力を掛けないシステムを構築しているか」という話になってました。
そこら辺は記事のストックから継ぎ接ぎしたからということでご寛恕ください。

私にとってサイト巡回やサイト更新ってのは気合いを入れてやるものではなく、まなめさんが仰るように「朝起きて歯を磨くような行為」ですので「サイト更新する!」と気合いを入れるのは違和感があります。
そう…、何というかブチャラティじゃないですけど…


「『サイト更新する!』ってセリフは…終わってから言うもんだぜ。俺たちブロガーの世界ではな」

こんな感じでしょうか。(笑)


それでは、お粗末さまでした。